宇野昌磨×ミズノ コラボ展示イベント【大阪会場】レポ!
2021/01/29
宇野昌磨選手をブランドアンバサダーに起用しているミズノさんが企画して下さったスペシャルイベント!
「宇野昌磨選手コラボレーション展示イベント」
(別名「うのうの展」)
の大阪会場徹底詳細レポです!
お写真等々、参加してみて「こうした方が良かったな…」な点など、
東京会場が始まるまでになんとか書き上げたい…。。
(東京明日からだけどー)
スポンサーリンク
宇野昌磨コラボ展示イベント【大阪】の開催日時
◆日程:2020年11月27日(金)~30日(月)
◆時間:11:00~20:00
※事前申込制。
※滞在可能時間は40分。40分経過すると退場するようお声がけが在る。
(その後会場の消毒)
宇野昌磨コラボ展示イベント【大阪】の開催場所・会場
◆会場:ミズノオオサカ茶屋町
◆住所:大阪府大阪市北区茶屋町13-5
<各場所詳細>
・受付は3F
・イベント展示会場は7F
・物販購入は2F
・プリント加工コーナーは5F
大阪会場では各場所のフロアが異なってて、当日私は「2回」参加したので、結構「アレ何階だっけ何階だっけ?」と混乱した…。
宇野昌磨コラボ展示イベントの入場料
◆価格:550円
コレ予約の時から「安い」と思ってたけど、ホント在って無いような入場料…。
だって入場特典がホントに豪華!!!
入場特典だけで元取れちゃう… っていうか、無料で展示見せて頂いてお土産貰って帰って来た感じ…。
ミズノさんも「特典はやり過ぎた。万が一次回が在ったとしても二度と出来ない。」って仰ってたけど…。
※有料にしたのは「昌磨ファン」に来て貰う為だったそう
(▶ミズノさんツイ)
そっかー。無料だとファンじゃない人も見に来る可能性も在るもんね。
(真央ちゃん展がそうだったけど、熱心なファンじゃなくても「無料なら見ていこっか!」みたいな)
それだと衣装展示も「ショーケース無し」では難しかったかもしれない…。
ある意味ファンを信頼して「剥き出し」で見せてくれたんだろうし…。
宇野昌磨コラボ展示イベント【大阪】の受付について
ミズノオオサカ茶屋町は1F入口から昌磨のパネルがお出迎え。
入口入って直ぐに消毒液と、スマホの画面みたいな、そこに顔が写ると自動で体温計ってくれる機械(よく見かける)があるので、手の消毒&体温測定。
(別にスタッフさんが寄ってきたりもしない)
その後、エスカレーターに乗る前やエレベーターに乗る前など、要所要所に在る案内パネルを頼りに受付の3階へ。
館内は至る所が「うのうの」してた!
エレベーターの横だったかな?ブレスサーモのポスター。
「UNO 1ロゴ」ポスター。
エスカレーター前、案内看板。
3階フロアに入ると、一目で受付だとわかる「UNO 1ロゴ」に溢れたコーナーが在ってw、そこに近づいて行く前から「参加者様ですか?」って聞かれてw 受付開始!
<受付に必要な物>
・名前
・電話番号
・申込番号の下4桁
(※「お申込完了のご連絡」メールに記載)
上記を伝えると「入場特典」と「リストバンド」(参加証)が貰えて、
(リストバンド貰った時は「こんなとこまでUNO UNOしてる~!」って嬉しかったw)
それを手首に巻くか、バッグ(見える所)に付けるように言われて、
後は説明用紙を見せられながら説明を受けて3階とはおさらば!
<個人的オススメ情報①>
※受付はなるべく早く済ませる!
大阪会場は「指定時間の30分前から受付開始」って書いてたから私はフツーにその位前に行ったんだけど、実は受付はいつでも良かったみたい…。
(12/1に東京会場情報更新されて、「初回参加者以降はいつでも受付可能」って表記になった)
複数回参加する場合は、参加回数分一気に受付も出来たそう。
(私は知らなかったから1回終わってからまた次の受付…ってして時間無かった…。)
私は「受付 → 展示鑑賞 → 物販購入 → プリントサービス」って順番で回ったけど、私がプリントサービスフロアに着いた段階で、受取まで「2時間待ち」!!!
だったので、早く入場特典を受け取って、プリントサービスに周るのをオススメ!
<個人的オススメ情報②>
※受付カウンターにも昌磨のアクリルパネル(?)が在る!
ちょっと「お写真撮らせて貰おうかな?」って思ったけど勇気が出ず…。
販売グッズのアクリルスタンドじゃなくて、恐らくこのイベントの為に作られたオリジナルの物。
グリーンのジャケットのお顔アップとDOMOの青衣装?と、3つ位在った覚え…。
今もう一回行けるならお写真撮らせて貰いたい!w
<個人的オススメ情報③>
※ハサミやミニクリアファイル(マスクケース等)を持ってくといいかも?
当日、私はリストバンドを肩掛けのバッグのベルトに巻いたけど、帰って来た時にはグシャグシャになっちゃったんで…。
(参加中「早く切りたいなぁ…」って思った…。)
記念に綺麗なままで持ち帰りたい場合は腕に巻いて、退場した後ソッコーハサミで切ってクリアファイルとかに収納(折れないように)した方がいいかも…。
手に巻かずに持ってた人も居たから(後から付けたかもだけど)、「綺麗に持ち帰りたい!」ってスタッフさんに交渉して、手に持たせて貰えるならそうしてもいいかも…。
後は「グッズ購入」「プリントサービス」等、館内で11,000円以上の購入でノベルティとして「マルチケース」が貰えるので、それに入れてもいいかも。
◆マルチケースの画像はミズノ公式オンラインショップインスタのハイライト(うのうの展)で!(最後から2番目)
展示会場に居る時に、「でもコレ1回見た人ももっかい紛れ込んじゃってもわかんないんじゃ…」って思ってたら、前に居た方が違うカラーのリストバンドもしてるのが目に入って!
「あ、時間毎にリストバンドの色違うんだー!万全!」って思ったw
あとは私の参加回のリストバンドは「ホワイト」だったから、カラフル(私が見た方はレインボー)なのが羨ましかったー!
「何色在るんだろう?」って思って調べて見たけどw
・ミントグリーン(昌磨の来てるジャケットのカラー)
・ネオンブルー
・ネオンピンク
・レインボー
・パープル
・ゴールド
・ネオンオレンジ
・レッド
・ネオングリーン
・シルバー
を確認!いいないいなー!色付きいいなー!
※その後2回目の回では「イエロー」貰えた
(※リスバ番号は固有かもしれないから一応消し消し。
例え固有番号だったとしてもミズノさんしかわかんないけど。)
※ミズノさんリストバンド載せてくれたー!
#宇野昌磨 選手コラボレーション展示イベントにご参加ありがとうございました。
運営でご迷惑もかけてる中、沢山の温かい言葉をかけて頂きました😭
またお会いできる日を楽しみにしてます😊 pic.twitter.com/XOH3ZtRp0L— MIZUNO TOKYO (@Mizuno_Tokyo) December 7, 2020
「青」だけでも一杯あったんだねー!
宇野昌磨コラボ展示イベントの入場特典の内容
トートバッグ
◆サイズ:縦42.5 × 横37cm(マチ無し)
持ち手の長さ:23cm
コレ、すっっごい良いの…。
コレだけで数千円の有料グッズとして販売されててもイイ位…。
おっきくて、凄くしっかりしてる。
100均とかで売ってるペラい生地じゃなくて、「私キャンバス!帆布です!!」って感じのしっかりした厚口の素材で出来てる…。
うちわ
◆サイズ:縦34.8 × 横37cm
(普通のうちわサイズ)
最初入場特典ってトートバッグだけだったぽいんだけど、「入場料頂くイベントは初めてなので」ってさらにミズノさんが追加で制作して下さったこのうちわ…。
この眼光鋭い昌磨のお写真、「20年秋冬ミズノトレーニングコーディネートBOOK」に載ってるお写真の中でも好きな1枚…。
カッコイイ…。
夏になっても多分使えないけどww(でも嬉し♥)
マスク(マウスカバー)
◆サイズ:M
◆素材:ポリエステル、ポリウレタン
コレ私入場特典に入ってるって気付いてなくて…。
カスタマイズプリントお願いする段階で、「マスク(の素材)はおいくらですか?」って聞いたら、「入場特典に入ってますよ!」って言われて「エェッ!」ってビックリ…。
もう感動して感動して…。。
コレ、定価935円するの…。
だからコレだけでもう入場料(550円)より高くて…。
しかもミズノのマスクって抽選とかしてて手に入りにくいやつじゃないの…!?
それを入場特典として付けて下さったんだ… って考えたらジーン…。
(だからマスクにプリント出来るのはこの入場特典で貰ったヤツだけで、「追加でマスクにプリントしたい」って思っても販売はしてない)
※特典にマスクを入れて下さったミズノさんのお気持ちについてツイで書いて下さってる方が居て、それ読んでまたジーーン…。。(感動の嵐)
フライヤー類(4枚)
・物販購入申込用紙
・プリントサービスの申込用紙
・入場特典のマスクのチラシ
・受付した時に見せられたイベント説明チラシ
宇野昌磨コラボ展示イベント【大阪】の展示内容
エスカレーターを上がったら突き当りに窓とこの看板。
左が展示会場(と一つ手前の廊下みたいなスペース)だったんだけど、最初「CLOSED」って柵がしてあったから、私はこの看板のある一畳位のスペースに立ってたんだけど、
「CLOSED」の柵の向こうでは昌磨のメッセージ動画が流れてるし(音声が聞こえる)、後から来た人がCLOSEDを超えて入ってってたから、「いいのかな?」って思って私も付いて入ってみたら、廊下みたいなスペースにめちゃめちゃ人居る!!!
エー!私てっきり「1つ前の時間の参加者」の方達だとばっかり思ってたら、皆同じ回の人なのーーー!?
なんだぁ!「7階会場には5分前にお越し下さい」って書いてたのに皆もう入ってたんじゃん…。
CLOSEDの柵の中、さっきの窓と看板スペースの横には、今回のイベントのポスター3枚と、テーブルの上にはプリントサービスの見本。(触っていいのかわかんなくて触んなかったけど…)
このテーブルの左には昌磨のメッセージが流れてるモニターが設置。
昌磨のWelcomeメッセージ(入口動画)
<個人的オススメ情報>
※入口動画を忘れずにチェックする!
入場待ちの間、待機場所に在るモニターには昌磨のメッセージ動画が繰り返し流れてるんだけど、コレは入場開始後は電源切られちゃうっていうか、止まっちゃうから、注意が必要。
(私は2回目参加の時にこの動画を動画に撮りたかったから、入場して直ぐ退場してコレを撮った。そのせいで場内の動画を撮るのが間に合わなかった…。)
1回目参加の時にコレを動画に撮ってた方が居たから、私はスタッフさんに「コレ撮ってもいいんですか?」って確認したら「個人的に楽しむ分にはOKです。」って言われたから、ネットUPはダメだと思う。
内容についてはほぼ既出(の動画)で、
1. スイス(の多分自宅)からの動画【初出】
2. ミズノブランドアンバサダー就任挨拶【既出】
3. ミズノとのコラボ商品第1弾企画動画【既出】
4. ミズノとのコラボ商品第2弾企画動画【既出】
動画の長さは4分位。
1の動画は多分大阪と東京で違うと思う。
(「大阪へようこそ」と「東京へようこそ」位の差だと思うけど)
結構「入口にそんな動画在ったの知らなかった!」ってお見かけしたけど、
そういう方にミズノさんがツイで「少し悩ませて下さい(公開を)」って仰ってたのお見かけしたから、今後ミズノさんの方で見れるようにしてくれるんじゃないかな?ってオモ…。
(だから私みたいにこの動画に時間を使わなくていいと思う)
さっきのテーブルが廊下の右の突き当りに在って、廊下の左右には飲食店で在るような、パカッと座席部分を上げたら荷物が入れられるBOX型のベンチがいくつか並んであって、(このイベントの為に作ったのかな?って思った、ミズノさんブルーのベンチ)
まずはそこに座るように言われて、それから上着やバッグ等の預かり説明。
今回のイベントは昌磨サイドの「間近で衣装を見て貰いたい」とのご好意で、衣装やスケート靴をケースに入れずに剥き出しのまま展示してあるけど、大変貴重な物なので上着やバッグが引っかかったりしたら大変。
「お借りしたまま、綺麗なままお返ししたい。」というミズノさんの熱心なご説明の後、皆上着を脱いでバッグもお預け。
それから、展示品の説明、撮影NGな物等の注意、展示品のちょっとした裏話、等をお聞きしてからいざ入場時間!
これまでミズノの広告で使用された昌磨の写真展示
ガラス扉の中、展示会場に一歩足を踏み入れると、デデンと昌磨がプリントされたビッグな布(何て言えばいいんだろ?)が展示してあって、その向こうには黄色トゥーランドット衣装がチラ見え!
展示会場から漏れ聞こえて来る昌磨のプログラム使用楽曲!
高まる期待!入口の消毒液で手指の消毒を済ませていざ入場!
入場して直ぐにもまた別の昌磨のビッグプリント!!(このお写真超好き…)
(で、会場では全然気づいてなかったんだけど、左の水色アクリルケース?の上のトロフィーが写っちゃってたのでサックリ消去。
コレ気をつけないと、東京会場の方でトロフィーじゃない方の「撮影禁止」の物映ったままお写真上げてる方お見かけした…。)
ミズノとの過去のコラボレーション商品の展示
ビッグパネル2枚の間を通って会場内に進むと、直ぐ右手には、昌磨とミズノさんとの過去のコラボレーショングッズの展示が!
左のショーケースは、2019年10月に実施した「コラボレーション企画第一弾グッズ」。
左上からぐるっと時計周りに、グッズの説明をすると、
商品名 | 価格 |
---|---|
コラボ限定非売品「折り畳みクッション」 ※税込11,000円以上購入プレゼント |
非売品 |
2WAYトートバッグ ※1,500個限定 |
3,500円 |
MIZUNO MR1 ※昌磨別注カラー「Mラインスニーカー」 ※合計1,000足限定 |
20,000円 |
長袖Tシャツ ※合計1,600枚限定 |
5,900円 |
半袖Tシャツ ※合計1,400枚限定 |
4,900円 |
フルジップスウェットパーカ ※合計1,200枚限定 |
10,800円 |
スウェットパンツ ※合計1,000枚限定 |
8,900円 |
右のショーケースは、2020年5月に実施した「コラボレーション企画第ニ弾グッズ」。
左上からぐるっと時計周りに、グッズの説明をすると、
商品名 | 価格 |
---|---|
ブレスサーモブランケット ※第一弾が好評で再受注 |
5,800円 |
ブレスサーモレッグウォーマーの巾着 ※非売品 |
非売品 |
ステンレスマグ | 4,200円 |
2WAYトートバッグ ※第一弾の再販(新色のグレー) |
3,500円 |
ブレスサーモ手袋 ※第一弾の再販(+ 新色のパープル) |
2,300円 |
コラボ限定非売品「メッシュポーチ」 ※税込13,000円以上購入プレゼント |
非売品 |
コラボ限定非売品「アクリルキーホルダー」 ※税込5,000円以上購入プレゼント (第一弾の時の発送遅延お詫び品) |
非売品 |
長そでTシャツ | 7,700円 |
ブレスサーモレッグウォーマー | 4,600円 |
ブレスサーモマフラー | 5,000円 |
長袖Tシャツはホントは「ブラック・ブルー・パープル」の3色… のハズなんだけど、昌磨に送っちゃったので展示されてないカラーが在るってスタッフさんが入場前にお話してたww(裏話)
(服は失くすハズないと思うんだけどなーww マグボトルは置き忘れてたけどw)
衣装とスケート靴の展示
01. 2005 FS シカゴ
02. 2009 FS España Cañi
03. 2013-2014 SP タンゲーラ
04. 2013-2014 FS Steps
05. 2014-2015 SP ヴァイオリンソナタ第9番「クロイツェル」
06. 2016-2017 SP ラヴェンダーの咲く庭で
パープルくしゅくしゅの
07. 2017-2018 SP 「四季」より「冬」
シルバーの
08. 2017-2018 FS トゥーランドット
青トゥーラン
09. 2017-2018 FS トゥーランドット
黄色トゥーラン
10. 2018-2019 SP 天国への階段
赤
11. ~2020年7月6日まで使用のスケート靴
昌磨の撮影オフショットスライド動画
※動画撮影OK・ネットUPOK。
但し「音声付き」でのUPはNG。
(昌磨のプログラムの使用曲が流れているので、恐らくその権利関係かな?
「皆様の責任になります」っていう言い方だったから。)
<個人的オススメ情報>
※入場したら真っ先にコレを撮影する!!!
「別に見るだけでいいよー、撮影とかしないよー。」って場合はイイけど、
このスライド動画を「人の頭越しでは無く、何の障害も無い最前列で」撮りたかったら、一目散にココへ行くのがオススメ!
この動画は20分程在るそうなので、それをひたすら撮ってから、衣装や他の展示に周る!!
でないと、「他の人が退いてから撮影」してたら40分の滞在時間中に録り切れないです!!!
(経験者)
私は「他の人が撮り終わる順番待ちで20分棒立ち」、その後ようやく最前列で自分で撮影「18分棒立ち」で、翌日横隔膜が痛くなったので(な… なんでー!?)、
(※多分腕が疲れてきたのを耐えるのに脇をキュッと締め続けたから…)
なんか撮影をアシストしてくれる便利グッズが在れば欲しか… った…。
※前の方はハンディカメラ持って来てた… ヒィ…!達人…!経験者!!!
(既に複数回鑑賞してる人とお見受け)
<個人的オススメ情報>
※撮影開始箇所をしっかり覚えておく!
会場内には入場した時からエンドレスで昌磨のプログラム曲が流れているんだけど、「Dancing On My Ownから撮り始めた!」という覚え方(曲で覚える)はダメ!
スライド動画の長さと曲の繰り返して来る速さが同じではないので、また「Dancing On My Own」がリピートして来たけど、動画の方は「まだ撮ってない所が流れている」という状態になる。(動画の方が長い)
でも何百枚も在る写真の中から「コレ!コノ写真から撮り始めた!」って覚えとくのは至難の業だと思う…。。
ちなみに流れてる楽曲は以下の4曲。
・Dancing On My Own
・This Town
・See You Again
・Great Spirit
原曲では無くて昌磨のプログラム版をひたすらリピート。
(「Dancing On My Own」は「Your Last Kiss」とMIXされてる。この音源が欲しいw)
※東京会場ではスライド動画のスピードがアップしていたそうで、20分から時間が短縮になったそう。(参加者様ツイ→)
流石にちょっと長過ぎたもんねw 色々対応して下さってるんだなぁ…。
今シーズン&過去のJAPANジャージ展示
トロフィー展示 ※要注意
※撮影禁止
※大会名を書く事も禁止
トロフィー設置途中でアナウンスが遅れました回のお客様につきましては大変申し訳ございませんが、削除をお願いいたします。ご連絡が遅れましたことを深くお詫びいたします。 https://t.co/DUsRBbdHdf
— MIZUNOSHOP(ミズノ公式) (@mizunoshop) November 28, 2020
2日目からかな?昌磨のお父様(だと思ってるけど)がわざわざ追加で持って来て下さったというトロフィー…。
なのに撮影NGとは?
あの昌磨のお家がそうそうNGなんて出すものだろうか?
何でダメなんだろ?ピカピカで周囲の人が写り込んじゃうから?
(んなハズ無い)
と色々疑問に思ってたけど、入場前のミズノさんのご説明を聞いて皆一斉に「アー…(察し)」だったw
これだけだと変に邪推する人が現れるかもしれないからさらに例を出して説明すると、
某TV局は「番組内で企業名、商品名等を使用しない(他社の営業広告をしない)」ってルールが在るのは有名だと思うけど、それと同じ事が絡むんだと思う。(この例えもどうかと思うけどw)
ミズノさんからは、説明の時にも一切「大会名」は出ず、1つ2つのヒントで皆「あの大会だ!」って解って、「= 何がNGか」も瞬時に理解出来たという事。
※東京会場ではトロフィーの隣にお写真も追加されたそう!
いいなー!見たいー!
その他展示 ※要注意
※撮影禁止
※口外禁止(匂わせもダメ)
コレについては何も言えないんだけど、何を展示しているのかはミズノさんのサイトの「展示内容につきまして」の部分に書いて在る。
(しかし私は目に焼き付け忘れてw あんまり覚えてない。
右に在った物は覚えてるんだけど、左が朧げ…。)
宇野昌磨コラボ展示イベントの販売グッズ
※グッズお写真アップOK!(後で)
(ミズノ公式オンラインショップインスタのハイライト(うのうの展)で見れる)
アクリルスタンドA
◆価格:990円(税込)
◆サイズ:縦×横cm
※1人2個まで
アクリルスタンドB
◆価格:990円(税込)
◆サイズ:縦×横cm
※1人2個まで
マルチクロス
◆価格:715円(税込)
◆サイズ:縦15 × 横15cm
※1人1枚まで
ハンカチタオル
◆価格:1,100円(税込)
※1人1枚まで
タオル生地は今治タオルで、一目で解る「トゥーランドット」のブルー、
左上の金色のUNO1ロゴは昌磨に「金メダルを取って欲しい!」というご担当者さんの思いで「金色」を使ったとの事。
UNO1 & SHOMA UNO ステッカーセット
◆価格:1,100円(税込)
◆透明1枚+シルバー4枚がセット
※1人2セットまで
<重要情報>
※物販購入申込用紙に希望の個数を記述するので筆記用具が必須!
物販販売の流れについては、2Fのレジに並んで、購入希望個数記入済の「物販購入申込用紙」
をレジに渡して、精算。
(購入グッズはミズノさんの紙袋に入れてくれた)
購入が済んだ「物販購入申込用紙」は、右上の空きスペースに「UNO1スタンプ」がポンッと押されて返却される!
ミズノさんが公式オンラインショップインスタのハイライト(うのうの展の3つ目)で使ってたスタンプ、一体どこで出てくるのか(販売グッズでは無い)と思ってたらココで登場ww
凄い細部までうのうのして下さってて、ここも地味に嬉しかった…。
<重要情報>
※マルチケースの引き換え忘れが多発!!
このグッズ購入の段階で、館内でのお買い物金額の合計が11,000円(税込)以上になっていれば、2Fレジでノベルティの「オリジナルマルチケース」が貰える!
(マルチケースの引換券(名刺サイズのカード)が、「物販購入申込用紙」と一緒にクリップ止めされてある。)
んだけど、恐らくグッズ購入だけで11,000円って難しくて、(グッズを全種類1コずつ購入しても4,895円)
別フロアでのお買い物(プリントサービスとか)、を合算してから引き換えに来るケースが多いと思うけど、
このマルチケースの引き換え忘れが大阪会場では多発していたそう!!
後から「引き換え忘れた」等の連絡を貰っても、うのうの展スタッフさんはずっと会場に居てメールチェックも出来ないし、この後もそのまま東京に行ってしまうので対応出来ないとの事。
なので引き換え忘れはご注意!
※このお買い物合算は「日付が違う参加日」のレシートも合算して貰えたって書いてらっしゃる方ツイでお見かけした!
ミズノさん… 参加者に対して凄く優しい…
宇野昌磨コラボ展示イベントのカスタマイズプリント
◆プリント代金:1マーク550円(税込)
プリントは
・3つの絵柄
・8色のカラー
・3つのサイズ
・プリント素材によって指定のプリント場所
から、自分好みの物をカスタマイズセレクト!
<プリント可能な物>
・入場特典のトートバッグ
・入場特典のマスク
・プリントサービスフロアに用意されているTシャツ
(※入場特典以外へのプリントは別途素材代金要)
プリントは上記の他、別フロアの商品(は要相談。ブレスサーモや昌磨が広告で着用しているフードパーカーなど。ひょっとしたらタオルとかもいけたのかも…)にプリント可能!
プリントサービスフロアに用意されていた素材Tシャツの価格は1,980円~4,000円代。
<重要情報>
※プリントサービスには真っ先に行く!!
Tシャツ素材&プリント素材は先着で、私が行った時はネイビーのメッシュ生地の長袖Tシャツが1枚、後は半袖Tシャツ数枚しか残ってなくて、
私はTシャツとマスクは希望通りにプリントして貰えたけど、プリントカラーとサイズが希望通りの物が無くてプリントサービスを諦めた物も。
(トートバッグの裏に「Shoma Uno」ロゴを、「黒」の「大サイズ」でプリントして欲しかったけど、「黒の大サイズ」のロゴがもう無かった。)
「販売グッズ」については参加者全員分の在庫を確保してくれてるとのお話だったけど、
このカスタマイズプリントサービスは、展示イベント申込者以外の人も受けられて、大阪会場では在庫に限りが在ったので、(「あとこれだけしか無いです」って言われて限られた中から選ぶ)
もしこれから東京会場行かれる方がいらっしゃったら、受付を終えて入場特典を受け取ったら、本当に真っ先にプリントサービスに向かった方がいいです!!
私が頼んだ時は受取までの待ち時間が「2時間」だったけど、ご近所の方なら後日受取に来ても良かったのと、
後は「送料無料」(ミズノさん太っ腹過ぎる…)で配送もしてくれたので、私は配送して貰ったー!
(イベント参加日から2日で到着。メール便とかでも無くヤマトだった…。)
※東京会場では有料だそう!!(参加者様ツイ→)
<個人的オススメ情報>
※事前にどういう風にプリントしたいかイメージしておく!
私はどんなイベントも「ネタバレは知りたくない」から、今回も全然前情報無しで参加したけど、
後から他の参加者様のプリントされたのとか拝見したら「わぁ… コレ素敵だなぁ…!」って思うのいくつも在って…。
当日会場で現物を見てみないとなかなか難しいかもだけど、事前にイメージ膨らませておいた方がいいと思った…。
私が素敵だと思ったトートバッグに金色「Shoma Uno」ロゴのプリントされてる方のツイ。
私は基本的に「ロゴは黒」しか頭になかったけどw
マスクに「シルバー」とかもそんなに主張しなくて素敵だと思った…。
私のカスタマイズプリントTシャツ
◆サイズ:S
◆カラー:ブラック
◆素材:コットン100%
◆プリントカラー:ホワイト
◆プリント絵柄:「Shoma Unoロゴ」と「UNO 1ロゴ」
◆プリント場所:左胸と背中
Tシャツは「男女兼用サイズ」って事でちょっと大きめだったので、私はSサイズを選択。
プリントカラーは「シルバー」と「ホワイト」と迷ったけど、シルバーは「ラメ」とかじゃなくてパッと見「グレー」だったので、よりプリントが目立つように「ホワイト」を選択。
(私が「ラメなら落ちないかな~?」って気にしてたら、気になるならお洗濯は「ネットに入れて」って事だった。…ラメじゃなかったけど…)
私のカスタマイズプリントマスク
◆プリントカラー:ブラック
◆プリント絵柄:「UNO 1ロゴ」
※マスクは小さいから(?)、プリント絵柄サイズは「小」で、プリント出来る場所も固定!
東京会場はサンプル増えててすっごい見やすくなってる~!
宇野昌磨選手の展示イベント、東京初日です!12/7(月)まで開催しています☺️
皆様のお越しをお待ちしております✨#毎日マーク #MIZUNOTOKYO #宇野昌磨 #うのうの展 pic.twitter.com/0l5iDBNydO— 毎日マーク (@Mainichi_mark) December 4, 2020
とりあえずここまで!
後はお写真入れてくね~!
あとあと、東京のうのうの展のお写真見せて頂いてたら大阪より色々増えてるから、そういうのも後で比較したいー。
スポンサーリンク