四大陸選手権2017のペア滑走順&滑走時間と試合結果!
2017/11/15
2月16日(木)14時15分から開始の「四大陸選手権2017」ペア!
こちらのページでは、ペアの滑走順&滑走時間と試合結果を掲載します!
エキシビションの出場選手と滑走順はコチラ↓
■四大陸選手権2017のエキシビション出演者と滑走順!
四大陸選手権2017の基本情報はコチラ↓
■四大陸選手権2017の出場選手は?日程とライスト放送情報!
各種目の滑走順・滑走時間と試合結果はコチラ↓
男子SP / 男子FS / 女子SP / 女子FS / アイスダンス
スポンサーリンク
ペア日程・スケジュール
※競技の進行状況により変更あり!
<2月16日(木)>
| 14:15~16:37 | ペアSP |
<2月18日(土)>
| 14:00~16:51 | ペアFS |
| 16:51以降 | ペア表彰式 |
<2月19日(日)>
| 17:30~20:00 | エキシビション |
日本時間での滑走順・滑走時間は以下になります。
<2月18日(土)>ペアFSの滑走順と滑走時間
| 順番 | 名前 | 国名 | 時間 |
|---|---|---|---|
| ■第1グループ6分間練習 | 14:00~14:07 | ||
| 01 | ミンジ・ジ テミストクレス・レフテリス |
韓国 | 14:07~14:15 |
| 02 | Su Yeon KIM Hyungtae KIM |
韓国 | 14:15~14:24 |
| 03 | キュウン・キム アレックス・カム・カンチャン |
韓国 | 14:24~14:32 |
| ■第2グループ6分間練習 | 14:32~14:39 | ||
| 04 | エカテリーナ・アレクサンドロフスカヤ ハーレー・ウィンザー |
オーストラリア | 14:40~14:48 |
| 05 | 須崎海羽 木原龍一 |
日本 | 14:48~14:56 |
| 06 | アシュリー・ケイン ティモシー・ルデュク |
アメリカ | 14:56~15:05 |
| 07 | 須藤澄玲 フランシス・ブードロ=オデ |
日本 | 15:05~15:13 |
| ■製氷 | 15:13~15:28 | ||
| ■第3グループ6分間練習 | 15:28~15:35 | ||
| 08 | ヘイヴン・デニー ブランドン・フレイジャー |
アメリカ | 15:35~15:44 |
| 09 | チェン・ペン ヤン・ジン |
中国 | 15:44~15:52 |
| 10 | カーステン・ムーア=タワーズ マイケル・マリナロ |
カナダ | 15:52~16:00 |
| 11 | アレクサ・シメカ・クニエリム クリス・クニエリム |
アメリカ | 16:00~16:09 |
| ■第4グループ6分間練習 | 16:09~16:16 | ||
| 12 | メーガン・デュハメル エリック・ラドフォード |
カナダ | 16:16~16:25 |
| 13 | リュボーフィ・イリュシェチキナ ディラン・モスコビッチ |
カナダ | 16:25~16:34 |
| 14 | シャオユー・ユー ハオ・ジャン |
中国 | 16:34~16:42 |
| 15 | ウェンジン・スイ ツォン・ハン |
中国 | 16:42~16:51 |
スポンサーリンク
<2月16日(木)>ペアSPの滑走順と滑走時間
| 順番 | 名前 | 国名 | 時間 |
|---|---|---|---|
| ■第1グループ6分間練習 | 14:15~14:22 | ||
| 01 | ミンジ・ジ テミストクレス・レフテリス |
韓国 | 14:22~14:29 |
| 02 | エカテリーナ・アレクサンドロフスカヤ ハーレー・ウィンザー |
オーストラリア | 14:29~14:35 |
| 03 | キュウン・キム アレックス・カム・カンチャン |
韓国 | 14:35~14:42 |
| ■第2グループ6分間練習 | 14:42~14:49 | ||
| 04 | アシュリー・ケイン ティモシー・ルデュク |
アメリカ | 14:49~14:56 |
| 05 | Su Yeon KIM Hyungtae KIM |
韓国 | 14:56~15:02 |
| 06 | 須崎海羽 木原龍一 |
日本 | 15:02~15:09 |
| 07 | チェン・ペン ヤン・ジン |
中国 | 15:09~15:15 |
| ■製氷 | 15:15~15:30 | ||
| ■第3グループ6分間練習 | 15:30~15:37 | ||
| 08 | 須藤澄玲 フランシス・ブードロ=オデ |
日本 | 15:38~15:44 |
| 09 | カーステン・ムーア=タワーズ マイケル・マリナロ |
カナダ | 15:44~15:51 |
| 10 | ヘイヴン・デニー ブランドン・フレイジャー |
アメリカ | 15:51~15:57 |
| 11 | シャオユー・ユー ハオ・ジャン |
中国 | 15:57~16:04 |
| ■第4グループ6分間練習 | 16:04~16:11 | ||
| 12 | ウェンジン・スイ ツォン・ハン |
中国 | 16:11~16:18 |
| 13 | アレクサ・シメカ・クニエリム クリス・クニエリム |
アメリカ | 16:18~16:24 |
| 14 | リュボーフィ・イリュシェチキナ ディラン・モスコビッチ |
カナダ | 16:24~16:31 |
| 15 | メーガン・デュハメル エリック・ラドフォード |
カナダ | 16:31~16:37 |
スポンサーリンク
四大陸選手権2017のペア試合結果
| 順位 | 名前 | SP | FS | 総合 |
|---|---|---|---|---|
| 01位 | ウェンジン・スイ ツォン・ハン |
01位(80.75点) | 01位(144.28点) | 225.03点 |
| 02位 | メーガン・デュハメル エリック・ラドフォード |
03位(74.31点) | 02位(137.92点) | 212.23点 |
| 03位 | リュボーフィ・イリュシェチキナ ディラン・モスコビッチ |
04位(73.04点) | 04位(132.27 点) | 205.31点 |
| 04位 | シャオユー・ユー ハオ・ジャン |
02位(75.20点) | 05位( 128.20点) | 203.40点 |
| 05位 | チェン・ペン ヤン・ジン |
07位(66.44点) | 03位(136.48点) | 202.92点 |
| 06位 | アレクサ・シメカ・クニエリム クリス・クニエリム |
06位(69.10点) | 06位(124.81点) | 193.91点 |
| 07位 | カーステン・ムーア=タワーズ マイケル・マリナロ |
05位(70.89点) | 07位(121.46点) | 192.35点 |
| 08位 | ヘイヴン・デニー ブランドン・フレイジャー |
08位(63.39点) | 08位(116.06点) | 179.45点 |
| 09位 | アシュリー・ケイン ティモシー・ルデュク |
09位(62.58点) | 10位(106.29点) | 168.87点 |
| 10位 | 須藤澄玲 フランシス・ブードロ=オデ |
10位(58.14点) | 09位(106.82点) | 164.96点 |
| 11位 | エカテリーナ・アレクサンドロフスカヤ ハーレー・ウィンザー |
11位(56.10点) | 11位(98.00 点) | 154.10点 |
| 12位 | Su Yeon KIM Hyungtae KIM |
13位(49.88点) | 12位(90.80点) | 140.68点 |
| 13位 | 須崎海羽 木原龍一 |
12位(50.48点) | 14位(80.37点) | 130.85点 |
| 14位 | ミンジ・ジ テミストクレス・レフテリス |
14位(45.81点) | 13位(83.38点) | 129.19点 |
| 15位 | キュウン・キム アレックス・カム・カンチャン |
15位(41.06点) | 15位(77.85点) | 118.91点 |
関連記事:世界フィギュア国別対抗戦2017の詳細はコチラ→
関連記事:世界選手権2017の詳細はコチラ→
関連記事:冬季アジア札幌大会2017の詳細はコチラ→
関連記事:2016-2017年の試合・アイスショー日程スケジュールはコチラ→
関連記事:フィギュアスケート専用目次
スポンサーリンク




