四大陸選手権2017の出場選手は?日程とライスト放送情報!
2022/06/28
毎年シーズン後半、2月頃に行われるフィギュアスケートの「四大陸選手権大会」!
アジア・アフリカ・アメリカ・オセアニアの4つの大陸の選手に出場資格があり、
ヨーロッパの選手に出場資格がある「ヨーロッパフィギュアスケート選手権(欧州選手権)」と対を成す大会です。
2018年の平昌オリンピックが行われる会場で開催され、オリンピックのテストイベントともなる「四大陸選手権大会2017」について調べてみました!
エキシビションの出場選手と滑走順はコチラ↓
■四大陸選手権2017のエキシビション出演者と滑走順!
各種目の滑走順・滑走時間と試合結果はコチラ↓
男子SP / 男子FS / 女子SP / 女子FS / ペア / アイスダンス
スポンサーリンク
四大陸選手権2017の開催地
韓国・江陵
会場:江陵アイスアリーナ
四大陸選手権2017の開催日程・スケジュール
2017年2月14日(火)~2月19日(日)
四大陸選手権2017の行われる江陵との時差はありません。
試合日程・タイムテーブルは以下になります。
※競技の進行状況によって変更の場合あり
<2月16日(木)>
| 11:00~13:27 | アイスダンスSD |
| 14:15~16:37 | ペアSP |
| 17:30~ | 氷上開会式 |
| 18:30~21:44 | 女子シングルSP |
<2月17日(金)>
| 13:30~16:17 | アイスダンスFD |
| 16:17以降 | アイスダンス表彰式 |
| 17:48~21:54 | 男子シングルSP |
<2月18日(土)>
| 14:00~16:51 | ペアFS |
| 16:51以降 | ペア表彰式 |
| 18:00~21:47 | 女子シングルFS |
| 21:47以降 | 女子シングル表彰式 |
<2月19日(日)>
| 11:00~15:07 | 男子シングルFS |
| 15:07以降 | 男子シングル表彰式 |
| 17:30~20:00 | エキシビション |
スポンサーリンク
四大陸選手権2017の出場選手
男子シングル
| 名前 | 国名 |
|---|---|
| アンドリュー・ドッズ | オーストラリア |
| ブレンダン・ケリー | オーストラリア |
| マーク・ウェブスター | オーストラリア |
| パトリック・チャン | カナダ |
| ナム・ニューエン | カナダ |
| ケヴィン・レイノルズ | カナダ |
| ボーヤン・ジン | 中国 |
| ハン・ヤン | 中国 |
| Micah TANG | 台湾 |
| チーイー・ツァオ | 台湾 |
| レスリー・マン・チュク・イプ | 香港 |
| リー ハリー ホウシェン | 香港 |
| Harrison Jon-Yen WONG | 香港 |
| 羽生結弦 | 日本 |
| 田中刑事 | 日本 |
| 宇野昌磨 | 日本 |
| チョウ・カイシァン | マレーシア |
| ジュリアン・イー・ジージエ | マレーシア |
| マイケル・クリスチャン・マルティネス | フィリピン |
| ジンソ・キム | 韓国 |
| ジュンヒョン・リー | 韓国 |
| Sihyeong LEE | 韓国 |
| ジェイソン・ブラウン | アメリカ |
| ネイサン・チェン | アメリカ |
| グラント・ホクスタイン | アメリカ |
| ミーシャ・ジー | ウズベキスタン |
<欠場>
・アブザル・ラクムハリエフ(2/7発表)
・デニス・テン(2/9発表)
アブザル、テン君共に冬季アジアに出場する事が発表されました!(ツルシンちゃんも)
女子シングル
| 名前 | 国名 |
|---|---|
| カイラニ・クレイン | オーストラリア |
| ブルックリー・ハン | オーストラリア |
| アレーヌ・シャルトラン | カナダ |
| ガブリエル・デールマン | カナダ |
| ケイトリン・オズモンド | カナダ |
| シァンニン・リー | 中国 |
| ジジュン・リ | 中国 |
| ツーチュワン・チャオ | 中国 |
| エイミー・リン | 台湾 |
| Maisy Hiu Ching MA | 香港 |
| Joanna SO | 香港 |
| 樋口新葉 | 日本 |
| 三原舞依 | 日本 |
| 本郷理華 | 日本 |
| エリザヴェート・トゥルシンバエワ | カザフスタン |
| ダビン・チョイ | 韓国 |
| ナヒョン・キム | 韓国 |
| Suh Hyun SON | 韓国 |
| Chloe ING | シンガポール |
| Shuran YU | シンガポール |
| ミケラ・デュ・トイ | 南アフリカ共和国 |
| マライア・ベル | アメリカ |
| カレン・チェン | アメリカ |
| 長洲未来 | アメリカ |
<欠場>
・宮原知子(2/7発表 「左股関節疲労骨折」の為)
ペア
| 名前 | 国名 |
|---|---|
| エカテリーナ・アレクサンドロフスカヤ ハーレー・ウィンザー |
オーストラリア |
| メーガン・デュハメル エリック・ラドフォード |
カナダ |
| リュボーフィ・イリュシェチキナ ディラン・モスコビッチ |
カナダ |
| カーステン・ムーア=タワーズ マイケル・マリナロ |
カナダ |
| チェン・ペン ヤン・ジン |
中国 |
| ウェンジン・スイ ツォン・ハン |
中国 |
| シャオユー・ユー ハオ・ジャン |
中国 |
| 須藤澄玲 フランシス・ブードロ=オデ |
日本 |
| 須崎海羽 木原龍一 |
日本 |
| ミンジ・ジ テミストクレス・レフテリス |
韓国 |
| キュウン・キム アレックス・カム・カンチャン |
韓国 |
| Su Yeon KIM Hyungtae KIM |
韓国 |
| アシュリー・ケイン ティモシー・ルデュク |
アメリカ |
| ヘイヴン・デニー ブランドン・フレイジャー |
アメリカ |
| アレクサ・シメカ・クニエリム クリス・クニエリム |
アメリカ |
アイスダンス
| 名前 | 国名 |
|---|---|
| マチルダ・フレンド ウィリアム・バダウイ |
オーストラリア |
|
Kimberley HEW-LOW ティモシー・マッケルナン |
オーストラリア |
| Adele MORRISON Demid ROKACHEV |
オーストラリア |
| パイパー・ギレス ポール・ポワリエ |
カナダ |
| テッサ・ヴァーチュ スコット・モイア |
カナダ |
| ケイトリン・ウィーバー アンドリュー・ポジェ |
カナダ |
| ホン・チェン ヤン・ツァオ |
中国 |
| Linshu SONG Zhuoming SUN |
中国 |
| シーユエ・ワン シンユー・リウ |
中国 |
| 平井絵己 マリオン・デ・ラ・アソンション |
日本 |
| 村元哉中 クリス・リード |
日本 |
| ホジョン・リー リチャード・カンイン・カム |
韓国 |
| ユラ・ミン アレクサンダー・ガメリン |
韓国 |
| マディソン・チョック エヴァン・ベイツ |
アメリカ |
| マディソン・ハベル ザカリー・ダナヒュー |
アメリカ |
| マイア・シブタニ アレックス・シブタニ |
アメリカ |
四大陸選手権2017の国内出場資格(派遣選考基準)
男子&女子シングル
四大陸選手権2017の派遣選手は、全日本選手権2016終了時に下記のいずれかを満たす選手から総合的に判断して選考されます。
■全日本選手権10位以内
■全日本選手権終了時点でのISUワールドスタンディング上位6名
■全日本選手権終了時点でのISUシーズンワールドランキング上位6名
■全日本選手権終了時点でのISUシーズンベストスコア上位6名
※男女シングル共に最終選考会である「全日本選手権」への参加は必須。
※ただし、過去に世界選手権3位以内に入賞した実績のある選手が、怪我等のやむを得ない理由で全日本選手権に参加できない場合、怪我等の事情の発生前の選手の成績を上記選考基準に照らして評価し、四大陸選手権時の状態を見通しつつ選考する事がある。
現在のワールドスタンディングはコチラ↓
■男子シングル世界ランキング&シーズン世界ランキング一覧!(50位まで)
■女子シングル世界ランキング&シーズン世界ランキング一覧!(50位まで)
ペア・アイスダンス
・国際的な競技力を考慮して選考。
※最終選考会である「全日本選手権」への参加は必須。
四大陸選手権2017のTV放送予定
※放送予定は変更になる場合があります。
<フジテレビ系>
| 2017年2月16日(木) | 20:00~21:54 | 女子SP ※生放送 |
| 2017年2月17日(金) | 19:57~22:09 | 男子SP ※生放送 |
| 2017年2月18日(土) | 21:00~23:10 | 女子FS |
| 2017年2月19日(日) | 19:00~20:54 | 男子FS |
<J SPORTS 4>
| 2017年2月20日(月) | 17:00~20:00 | アイスダンスSD |
| 20:00~22:30 | ペアSP | |
| 2017年2月21日(火) | 16:00~19:00 | アイスダンスFD |
| 19:30~22:30 | ペアFS | |
| 2017年2月22日(水) | 18:00~23:00 | 女子シングルSP |
| 2017年2月23日(木) | 18:00~22:30 | 男子シングルSP |
| 2017年2月24日(金) | 18:00~22:30 | 女子シングルFS |
| 2017年2月25日(土) | 18:00~22:30 | 男子シングルFS |
| 2017年2月26日(日) | 19:00~21:30 | エキシビション |
| 2017年3月06日(月) | 18:00~23:20 | インタビュー&記者会見 男子SP |
| 2017年3月07日(火) | 18:00~23:20 | インタビュー&記者会見 男子FS |
| 2017年3月08日(水) | 17:30~23:20 | インタビュー&記者会見 女子SP |
| 2017年3月09日(木) | 18:00~23:20 | インタビュー&記者会見 女子FS |
| 2017年3月13日(月) | 16:30~20:00 | インタビュー&記者会見 アイスダンスSD |
| 20:00~00:00 | インタビュー&記者会見 アイスダンスFD |
|
| 2017年3月14日(火) | 15:30~18:30 | インタビュー&記者会見 ペアSP |
| 18:30~22:30 | インタビュー&記者会見 ペアFS |
|
| 22:30~01:00 | エキシビション |
<J SPORTSを視聴するには!>
スカパー!/J:COM/ひかりTV/ケーブルテレビ などへの加入が必要です。
<BSフジ>
| 2017年2月25日(土) | 16:00~17:55 | 女子ダイジェスト |
| 2017年2月26日(日) | 17:00~18:55 | 男子ダイジェスト |
四大陸選手権2017のネット配信情報
今回の四大陸選手権2017は、男女全出場選手のノーカット演技が放送翌日から無料でWEB配信されます。
※配信終了
<You Tube>
| 2017年2月17日(金)~ | 女子SP |
| 2017年2月18日(土)~ | 男子SP |
| 2017年2月19日(日)~ | 女子F |
| 2017年2月20日(月)~ | 男子FS |
詳細はFujiTV Skating Clubへ→
エキシについてはフジテレビオンデマンド(FOD)での有料配信となります。
(※最大1ヶ月無料)
| 配信中~2017年2月24日(金)23:59まで | 女子SP ※7日間無料。 |
| ~2017年12月31日(金)23:59まで | 女子SP ※月額959円 |
| 配信中~2017年2月25日(土)23:59まで | 男子SP ※7日間無料 |
| ~2017年12月31日(金)23:59まで | 男子SP ※月額959円 |
| 配信中~2017年2月26日(日)23:59まで | 女子FS ※7日間無料。 |
| ~2017年12月31日(金)23:59まで | 女子FS ※月額959円 |
| 配信中~2017年2月27日(月)23:59まで | 男子FS ※7日間無料 |
| ~2017年12月31日(金)23:59まで | 男子FS ※月額959円 |
| 配信中~2017年12月31日(金)23:59まで | エキシビション |
男子SPもっかい見たくてつべ見たら既にケヴィン終わっててハン・ヤンだったから…ケヴィン見たくてFOD登録したけど…これTV放送の映像だわ…。
ケヴィンTVで放送されてないか…ら…見えな…(´;ω;`)ウッ…
四大陸選手権2017のライスト情報
全競技終了しました!
四大陸選手権2017のチケット情報
いつも国内の試合しかチケット情報は記載していないんですが、四大陸は開催場所が近いからか、やはりチケットにも関心を持たれている方が多いようですね!
四大陸選手権2017のチケット価格は以下になります。
四大陸選手権2017のチケット価格
| Aシート | Bシート | Cシート | |
| ショート | 30,000ウォン (2,901円) |
10,000ウォン (967円) |
5,000ウォン (484円) |
| フリー・エキシ | 50,000ウォン (4,835円) |
20,000ウォン (1,934円) |
10,000ウォン (967円) |
| 通し券 | 230,000ウォン (22,241円) |
90,000ウォン (8,703) |
45,000ウォン (4,352円) |
(1/16現在 1ウォン0.0967円で計算)
うわー、改めて計算してみるとやっぱ日本じゃ考えられない位お安いんですねー!
前回は無料でしたし、四大陸を狙う人が多いのもうなずけますね!
四大陸選手権2017のチケット販売サイト
平昌オリンピックのテストイベントを兼ねている四大陸選手権2017!
各国もトップ選手を出してきそうですね!今から開催が楽しみです!
関連記事:スターズオンアイス2017の詳細はコチラ→
関連記事:世界フィギュア国別対抗戦2017の詳細はコチラ→
関連記事:2016-2017年の試合・アイスショー日程スケジュールはコチラ→
関連記事:フィギュアスケート専用目次
スポンサーリンク





