ジュニアグランプリシリーズ2025の獲得ポイント一覧表!
フィギュアスケート ジュニアグランプリシリーズの7戦を勝ち抜いた
ポイント上位6名・6組のみが出場できる、
「ISUジュニアグランプリファイナル2024」!
このページでは、ジュニアグランプリシリーズの獲得ポイントを記載します。
※男子・女子の上位のみ
スポンサーリンク
ジュニアグランプリシリーズの獲得ポイントについて
ジュニアグランプリファイナル2024出場の為に必要な獲得ポイントは、ジュニアグランプリシリーズ各大会の順位によって付与されます。
順位 | シングル | カップル |
---|---|---|
01位 | 15ポイント | 15ポイント |
02位 | 13ポイント | 13ポイント |
03位 | 11ポイント | 11ポイント |
04位 | 9ポイント | 9ポイント |
05位 | 7ポイント | 7ポイント |
06位 | 5ポイント | 5ポイント |
07位 | 4ポイント | 4ポイント |
08位 | 3ポイント | 3ポイント |
09位 | 2ポイント | ― |
10位 | 1ポイント | ― |
ジュニアグランプリシリーズへは、各選手(組)最大2大会への出場が可能です。
タイブレークについて
ポイントが同点になってしまった場合の同点解消のルール(タイブレーク)は以下の通り。
1. 2大会で得た最高順位が高い方
2. 2大会で得た総合得点の合計点が高い方
条件は2以降もありますが、ほぼ2までで決まると思います…。
以降のルールが気になる場合はISUのアナウンスメントをご確認下さい。
スポンサーリンク
ジュニアグランプリシリーズ2025の獲得ポイント表
※各大会5位まで記載。
男子シングル
Jrグランプリファイナル出場決定!
1. 中田璃士(日本)
2. ミンギュ・ソ(韓国)
3. Habin CHOI(韓国) NEW!
4. 西野太翔(日本) NEW!
@scramble-talk.com / 転載禁止
名前 | 1戦目 | 2戦目 | 獲得P | |
---|---|---|---|---|
中田璃士 (日本) |
1位 15P (246.94) |
1位 15P (246.20) |
30P (493.14) |
|
ミンギュ・ソ (韓国) |
1位 15P (243.27) |
1位 15P (236.45) |
30P (479.72) |
|
Habin CHOI (韓国) |
2位 13P (232.19) |
1位 15P (227.26) |
28P (459.45) |
|
西野太翔 (日本) |
1位 15P (233.50) |
2位 13P (219.35) |
28P (452.85) |
|
パトリック・ブラックウェル (アメリカ) |
2位 13P (222.17) |
4位 9P (193.15) |
22P (415.32) |
|
Genrikh GARTUNG (ドイツ) |
3位 11P (210.01) |
3位 11P (219.14) |
22P (429.15) |
|
ヤンハオ・リー (ニュージーランド) |
5位 7P (205.51) |
3位 11P (210.29) |
18P (415.80) |
|
Caleb FARRINGTON (アメリカ) |
3位 11P (210.66) |
5位 7P (204.80) |
18P (415.46) |
|
蛯原大弥 (日本) |
4位 9P (201.57) |
4位 9P (211.98) |
18P (413.55) |
|
森遼人 (日本) |
4位 9P (206.51) |
5位 7P (188.17) |
16P (394.68) |
|
高橋星名 (日本) |
2位 13P (225.84) |
第7戦 アラブ首長国連邦 |
P () |
|
Grayson LONG (カナダ) |
2位 13P (221.71) |
第7戦 アラブ首長国連邦 |
P () |
|
Denis KROUGLOV (ベルギー |
2位 13P (213.47) |
第7戦 アラブ首長国連邦 |
P () |
|
ルーカス・ヴァクラヴィク (スロヴァキア) |
6位 5P (203.31) |
5位 7P (196.88) |
12P (400.19) |
|
植村駿 (日本) |
3位 11P (212.55) |
第7戦 アラブ首長国連邦 |
P () |
|
Lucius KAZANECKI (アメリカ) |
3位 11P (202.67) |
第7戦 アラブ首長国連邦 |
P () |
|
Furkan Emre INCEL (トルコ) |
4位 9P (186.42) |
19位 0P (150.07) |
9P (336.49) |
|
Tonghe TIAN (中国) |
4位 9P (199.75) |
第7戦 アラブ首長国連邦 |
P () |
|
Hiro KAEWTATHIP (タイ) |
5位 7P (182.70) |
第7戦 アラブ首長国連邦 |
P () |
|
Tadeas VACLAVIK (チェコ) |
5位 7P (177.15) |
16位 0P (163.47) |
7P (340.62) |
|
() | 位 P () |
位 P () |
P () |
昨年のジュニアグランプリファイナル2024の出場国は「米・日・日・ニュージランド・韓・スロバキア」。
ポイントランキング6位だったルーカス・ヴァクラヴィク選手の獲得ポイントは24Pでした!(1戦目4位、2戦目1位)
スポンサーリンク
女子シングル
ジュニアグランプリファイナル出場決定!
1. ユジェ・キム(韓国) NEW!
2. 岡万佑子
3. 岡田芽依(日本)
金沢さんファイナル行けると思うんだけどなー。
麻央ちゃんが1位抜けして、Jiyuとソジンのどっちか、で金沢さん。
@scramble-talk.com / 転載禁止
名前 | 1戦目 | 2戦目 | 獲得P | |
---|---|---|---|---|
ユジェ・キム (韓国) |
2位 13P (196.10) |
1位 15P (199.86) |
28P (395.96) |
|
岡万佑子 (日本) |
1位 15P (199.17) |
2位 13P (184.22) |
28P (383.39) |
|
岡田芽依 (日本) |
1位 15P (189.67) |
2位 13P (190.99) |
28P (380.66) |
|
金沢純禾 (日本) |
1位 15P (185.77) |
4位 9P (188.41) |
24P (374.18) |
|
ユソン・キム (韓国) |
5位 7P (171.39) |
1位 15P (185.99) |
22P (357.38) |
|
Sophie Joline von FELTEN (アメリカ) |
3位 11P (186.92) |
3位 11P (190.67) |
22P (377.59) |
|
イーハン・ワン (中国) |
3位 11P (181.21) |
4位 9P (176.63) |
20P (357.84) |
|
Elisabeth DIBBERN (スイス) |
3位 11P (173.67) |
5位 7P (187.93) |
18P (361.60) |
|
Alica LENGYELOVA (スロヴァキア) |
2位 13P (191.53) |
8位 3P (167.71) |
16P (359.24) |
|
島田麻央 (日本) |
1位 15P (199.07) |
第7戦 アラブ首長国連邦 |
P () |
|
和田薫子 (日本) |
4位 9P (180.83) |
6位 5P (166.77) |
14P (347.60) |
|
エリーナ・ゴイディナ (エストニア) |
4位 9P (172.74) |
6位 5P (172.64) |
14P (345.38) |
|
Leandra TZIMPOUKAKIS (スイス) |
5位 7P (176.34) |
5位 7P (173.52) |
14P (349.86) |
|
Jiyu HUH (韓国) |
2位 13P (186.55) |
第7戦 アラブ首長国連邦 |
P () |
|
ソジン・ユン (韓国) |
2位 13P (183.97) |
第7戦 アラブ首長国連邦 |
P () |
|
Jeongyul HWANG (韓国) |
3位 11P (178.50) |
無し | 11P (178.50) |
|
ソフィア・シフリン (イスラエル) |
3位 11P (176.95) |
第7戦 アラブ首長国連邦 |
P () |
|
村上遥奈 (日本) |
4位 9P (186.22) |
10位 1P (157.91) |
10P (344.13) |
|
ハナ・バース (オーストラリア) |
4位 9P (178.42) |
第7戦 アラブ首長国連邦 |
P () |
|
Annika CHAO (アメリカ |
5位 7P (175.75) |
無し | 7P (175.75) |
|
Shuxian JIN (中国) |
5位 7P (172.99) |
無し | 7P (172.99) |
昨年のジュニアグランプリファイナル2024の出場国は「日・日・日・韓・中・仏」。
ポイントランキング6位だったステファニア・グラキ選手の獲得ポイントは24Pでした!(1戦目2位、2戦目3位)
スポンサーリンク